-
【セレスティアルグレイス】スピネル サンタマリアカラー ラボグロウン GRC認定 シルバー リング
¥16,800
ストーン:スピネル・ラボグロウン 育成法:ベルヌーイ法 カット:高精度エメラルドカット ストーンのサイズ:7*9mm(約2.6ct) リングの素材:SV925(ロジウムコーティング/プラチナ仕上げ) サイズ:フリー(デフォルト14号) 脇石:7Aジルコニア LABGROWN SPINEL RING ラボグロウン・スピネル(サンタマリアカラー) -「セレスティアルグレイス」- 澄みわたる深海のように──。 このリングの主役は、ラボグロウンによって生まれたサンタマリアカラーのスピネル。 通常スピネルではなかなか見られない、深く、どこか神秘的なブルーが魅力です。 この一石は、ベルヌーイ法(炎融合法)で育成されたラボグロウンスピネル。 ベルヌーイ法は短時間で高品質な結晶を育成できる技術であり、高い透明度と鮮明な発色を持つ石を生み出します。 特にこの個体は、アクアマリンの最高峰ともいわれる“サンタマリア”を思わせる発色と輝きがあり、スピネルならではの煌めきと組み合わさることで、ひときわ上品な存在感を放ちます。 デザインは、ラウンドとマーキスカットのストーンを花冠のように敷き詰めたエレガントなプリンセスセッティング。 クラシカルなエメラルドカットの主石が、気品と清廉さを際立たせ、 指先に“空と光を宿す宝石”のような神々しさを添えます。 ※ラボグロウン宝石※ 名前の通り「研究所(ラボ)で育った(グロウン)宝石」のことです。 通常天然の宝石は、地球の奥深く高温高圧の状況下で長い年月をかけてできるものですが、ラボグロウン宝石はその条件を人工的に生み出し、短い期間で作ることができます。 天然宝石と同じ条件で作られるため、その成分や特徴は物理的にも化学的にも天然宝石と全く同じです。 (天然マグロか養殖マグロかの違いと全く同じで、ラボグロウン宝石と天然宝石の品質はほぼ同じと考えて大丈夫です) 製造工程で完全に制御された環境下で作られるため、不純物が混ざることがなく、完璧なクリアさと透明度を持つことができる為、一般的にはラボグロウンの方が品質が高い傾向があります。 ラボグロウン宝石の製造プロセスは、環境への影響が非常に少なく、持続可能な方法で行われます。天然の宝石鉱山が環境破壊や労働問題を引き起こすことがあるのに対し、ラボグロウン宝石はそのような問題から解放されています。そのため、エシカルでサステナブルな選択肢として、環境に配慮する消費者に特に人気が高まっています。 また、ラボグロウン宝石は価格が比較的手頃であるため、多くの人々が高品質な宝石を楽しむことが可能になります。美しさと倫理性を兼ね備えたラボグロウン宝石は、ジュエリー業界において今後さらに重要な役割を果たしていくことでしょう。
-
【エターナルローズ】スピネル ミント ラボグロウン 薔薇 シルバー リング
¥16,800
SOLD OUT
【エターナルローズ・スピネルリング】 ストーン:スピネル・ラボグロウン(人工育成) カラー: ミント 育成法:ベルヌーイ法 カット:ダイヤモンドハートアンドアローブリリアントカット ストーンのサイズ:8*8mm 素材:SV925(イエローゴールドK18コーディング) サイズ:フリー(デフォルト14号) 脇石:7Aジルコニア エターナルローズ - Eternal Rose エターナルローズ - ラボグロウンスピネル ミント 清らかな風のように、心を洗う透明なミントグリーン。 ベルヌーイ法で育成されたラボグロウンスピネルを、ハートアンドアローを描くブリリアントカットに仕上げました。 このカットは光を精緻に捉え、正面から覗くと美しい矢とハートの模様が浮かび上がる特別なデザインです。 ゴールドトーンの薔薇モチーフに包まれ、透明感と華やかさを両立。 まるで朝露を抱いた花のような、凛とした優美さを指元に添えてくれる逸品です。 「永遠に咲き続ける薔薇」をコンセプトにした、華やかさと気品を兼ね備えた特別な一点です。 自信と気品を纏い、特別な日の装いや普段使いに華を添える、魅力的なアクセサリーです。 ※ドイツカットとは※ ドイツカットは、ドイツで行われる宝石のカットのスタイルです。 宝石のカッティング技術の中でも特に精密で美しいものとして知られています。 このカットは、ドイツの伝統的な宝石研磨技術に由来し、高精度で均整の取れたカットが特徴です。 宝石の輝きを最大限に引き出すためのカット技術が使われることが多いです。 ドイツカットの宝石は、多面体にカットされており、光が多くの面で反射することで、宝石が非常に輝くように設計されています。特に、石の内部で光が屈折し、より鮮明で輝かしい色彩が引き出されるような技術が使われています。 ドイツカットの宝石は、石の色と透明度を最大限に引き出すための計算されたカッティング技術が必要とされるため、高度な職人技が求められます。 ※ラボグロウン宝石※ 名前の通り「研究所(ラボ)で育った(グロウン)宝石」のことです。 通常天然の宝石は、地球の奥深く高温高圧の状況下で長い年月をかけてできるものですが、ラボグロウン宝石はその条件を人工的に生み出し、短い期間で作ることができます。 天然宝石と同じ条件で作られるため、その成分や特徴は物理的にも化学的にも天然宝石と全く同じです。 (天然マグロか養殖マグロかの違いと全く同じで、ラボグロウン宝石と天然宝石の品質はほぼ同じと考えて大丈夫です) 製造工程で完全に制御された環境下で作られるため、不純物が混ざることがなく、完璧なクリアさと透明度を持つことができる為、一般的にはラボグロウンの方が品質が高い傾向があります。 ラボグロウン宝石の製造プロセスは、環境への影響が非常に少なく、持続可能な方法で行われます。天然の宝石鉱山が環境破壊や労働問題を引き起こすことがあるのに対し、ラボグロウン宝石はそのような問題から解放されています。そのため、エシカルでサステナブルな選択肢として、環境に配慮する消費者に特に人気が高まっています。 また、ラボグロウン宝石は価格が比較的手頃であるため、多くの人々が高品質な宝石を楽しむことが可能になります。美しさと倫理性を兼ね備えたラボグロウン宝石は、ジュエリー業界において今後さらに重要な役割を果たしていくことでしょう。